【books】心に残る1冊との偶然の出会いを

本のこと。
僕にとって本という存在はとても身近なものでした。
直島で生まれ育った僕は、高校へ通うために毎日フェリーを利用していました。
これはもちろん、友達もみんな同じことではあるのだけれど、僕はその3年間のほとんどの時間を野球部での活動の時間に費やしていたために、朝一番のフェリーで学校へと向かい、帰りは最終のフェリーで帰ってくるという生活を送っていました。
当然、他の同級生や友達とは通学の時間帯が違うために、行き帰りのフェリーの中では一人で過ごすことがほとんどでした。
そしてそのフェリーでの時間を埋めてくれたのがたくさんの本たちでした。
ほとんど毎日のフェリーの往復40分が読書の時間だったわけです。それが3年間。
それだけの時間と環境によって、立派な活字中毒者が出来上がりました。
アカイトコーヒーには、まあまあ沢山の本たちがあります。
僕がこれまでに読んで来た文庫本や雑誌たち、誰かが置いていってくれた小説たち。
そんな何かしらの理由で、この場所に集まってきた本たちのほとんどには値段をつけています。(一部非売品としているものもあります。)
もしもその値段に納得をしていただけたなら、ぜひ皆さんの本棚の仲間に加えていただけたらうれしく思います。
また、少数ではありますが、僕自身が自分の本棚に並べておきたいと思う新刊書籍や雑誌の販売も行っています。
古本も新刊書籍も購入するしないに関わらず全て店内では自由に手にとってそのページを捲って楽しんでいただけます。
どうかゆっくりとコーヒーと本たちとともにアカイトコーヒーでの時間をお楽しみください。
(2017年4月1日)